Baidu IME_2013-10-17_17-47-11.jpg


よほど汚れていない限り(スタイリング剤、油分など)プレシャンプーはしません。
  理由は、プレシャンプーにより
     ① 頭皮を守っている皮脂がとれてしまうこと。
     ② シャンプーの湯によって、毛穴が開くので、薬剤の影響を受けやすくなってしまう。

      『天然のバリアが無くなっちゃうんだね』

  《重要》この薬に限らず、確実な知識として、覚えて下さい。
     パーマのプレシャンプー、カラーのプロセスのシャンプーをしっかりするということは、
     頭皮に吸収される薬剤の悪影響を強める危険性があります。 ☠

     全ての薬剤を素手で扱わないことは、常識です。 『自分の手は自分で守ろうね!』

     そして、お客様に、最高のサービスを提供するなら、薬剤からの安全性を
     できる限り担保することです。  『あんぜん あんしん ヽ(;▽;)ノ』

     自分の家族に使いたくない薬剤を、お客様には使うのでしょうか?
     同じく、心配りを怠った使用法で使うでしょうか?
     最良の薬剤を選択し、最良な方法で使うようにして下さい。

       『くすり 選びは 愛情だったんだね (๑╹ڡ╹)╭ ~ ♡』

  シャンプーをするなら、ロットアウト後、アミノ酸ベース
     (タンパク質に影響しにくい界面活性剤)のシャンプーで軽く泡立てる程度、
     手短にシャンプーします。 『ササっとな〜』

  硫酸塩、スルホン酸、石鹸、ベースの界面活性剤はパーマ・カラーがとれてしまう。
     といった悪影響をすることがあります。 

  シャンプー剤の選択はプロとして配慮しましょう。